親ありきで生きる女の子

こんにちは。

お酒と人間が大好きな大山です。

 

今回は特にテーマを決めずにつらつら書きたいと思っています。

 

私のところに来る相談者さんは、基本的に真面目で頑張り屋さんです。

なぜこんなにも真面目で頑張り屋さんの子たちが悩まなくてはならないのだろう?と毎回思ってしまい、心苦しくなります。

 

例えば、「親の期待に応えたいけど私にそんな能力はなくて、お姉ちゃんのほうが期待されていて悲しい」と言っていた女の子。

 

結局彼女は「私は人に好かれるタイプではないし、恋愛も上手くいかないし、勉強しかない。」と結論付けて今まで頑張ってきたそうです。

しかし社会にでて、社会で必要なのは勉強が出来ることではなく、コミュニケーションが上手に取れることだと気付いたと。

 

そこで「私が今までやってきたことは何だったのだろう。」と苦しくなってしまったのです。

 

親のために生きてきたと言っても過言ではないくらいの良い子と称される代表タイプですよね。

 

親の影響って、本当に大きいと思います。

小さい頃は親が人生のバイブルですから。

 

そこで親ありきの人生を選んでしまうと、大きくなってから身動きが取れなくなってしまうんですよね。

 

親は、養育者として子どもの愛着対象になるというとても大きな役割はありますが、

子どもは親の所有物ではないということをぜひもう一度考え直してほしいなと思います。

 

自分の発言や行動が、どのように子どもに影響を与えているのか。

 

昔見たNHKの番組で虐待を受けた子どもと母親の関係についてよくわかる映像がありました。

母「スリッパそろえて」

息子「……」

母「返事は?」

息子「はい」

母「外で見送ってよ」

息子「はい」

母「私が常に上であることを認識させ続けなければいけないんです」

 

この場合、母親が子どもを所有物化してしまっていて、一人の人間として尊重できなくなってしまっているのです。

 

また、この母親も虐待を受けていたのではないかということも推し量ることができますよね。

 

虐待の連鎖や、子どもの所有物化。

 

この世の中の子ども達一人ひとりが、自分は幸せだと思える環境づくりをしていきたいですね。