人の声は心の鏡

こんにちは。

人間とお酒が大好きな大山です。

 

今回は、人の声についてです。

メラビアンの法則というものをご存知ですか?

ざっくり言うとメラビアンの法則とは、相手を理解する時に、視覚や聴覚が何%ずつなのかということです。

視覚が55%

聴覚が38%

話の内容が7%

 

意外と人って見た目で判断してるってことですよね(笑)

確かに見た目も大事ですが、私は2番目の聴覚に焦点を当てたいです。

 

聴覚で得られる情報は、声のトーンや大きさ、速さがあります。

 

私は人より少しだけ耳が良いらしいので、名前は覚えていなくてもその人の声は覚えていることが多いです。

 

そんな時に思うのは、人の声は心の鏡だということです。

 

よく感情は声に出ると言いますが、ベースとしてある人の声が変わることはありません。

感情ではなく、性格が表れると思います。

 

私は個人を判断する時、顔やDNAよりもはや声の方が決定的なのではないかと思うことすらあります(笑)

 

例えば、こもった声で、半径1mくらいで落ちてしまう声の人がいますよね。山Pとか。

そういう人は、とても優しくて、意志が強いけれど少し内気な面があったりします。

他にも、輪郭がはっきりしていて、とてもよく通る声で少しザラザラした声の人。

こういう人は、元々はっきりした性格で、人に影響を与えやすい、エネルギッシュな人だったりします。

 

凄く私の感覚で書いているので伝わりづらいと思います、ごめんなさい。

大きさよりもトーンよりも声質そのものが、何よりその人を表している気がします

 

あなたの周りにいる人の声そのものを聞いてみてください

きっと一人一人全然違うものを持っていると思います。

 

ちなみに、私は波長が合う友達とほとんど同じ声質を持っていることを、最近発見しました(笑)

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村